英国関係 UK affair

British Business Award 2012

私の勤務する自然療法の国際総合学院IMSIは、昨年から英国市場協議会 British Market Councilの会員企業となりました。私が代表者として名を連ねています。

目的として「日英間の健全・安定的な経済関係の発展に寄与すること」
が規約に謳われていますが、前会長の山崎敬一氏がこの会を「英国大好き人間の集まり」と呼んでらっしゃいました。

会員企業は五大商社など超一流の大手企業さんから、アパレル、エンターテインメント、食品、航空、飲食業、流通、小売業…etc、規模の大小も、業態業種も様々。共通していることは「英国」という楽しい協議会です。

同業他社では、フレグラントアース社様もおられます。

アロマセラピーという新しい業界、携わる精油ビジネスや教育ビジネスも、
今や日英間における輸出入品目のひとつとして、その存在感を確立ししつある。

と、私は畏れ多くも誇りに感じながら、
プロフェッショナル・アロマセラピスト、自然療法の専門家を広く養成するスクールの代表者として、
普及・広報活動の一環で会合に参加させていただいています。

===

そのBMCから先月、次のようなご案内がありました。

「在日英国商業会議所(BCCJ)では英国大使館の後援とBritish Councilの協賛を得て5年前からBritish Business Awardsと銘打った表彰式典を毎年11月に開催されています。そのため、夏ごろから、これらの表彰に相応しいと思われる候補者を自薦・他薦を問わず募っております。」

相応しい人の顔が何人も浮かび、
これは今後の自然療法の発展とさらなる社会的地位の確立のためにも、
Outstandingな活躍をしている人を推薦しなければ、と、使命感に近いものが込み上げました。
このための代表者としての役割なのだな、と。

そして、悩みに悩んだ末・・・
日本と英国の架け橋となりながら、被災地でアロマセラピーとタッチを通じて人々のこころの支援を続けているボランティアセラピストの任意団体の代表者と、英国人で東北の子どもへのタッチセラピー活動を支援しながら実際に被災地でのボランティア活動もしてくださった先生、このお二人を連名で推薦させていただくことにしました。

お二人それぞれにコンタクトを取り、共に他薦の快諾!をいただいて、書類の準備を依頼し、一方でその他の調整を様々行い・・・
10月7日、提出しました。

表彰結果が待ち遠しいです。
でも、表彰されてもされなくても、
敬愛する日英のセラピスト二名。彼女達の素晴らしい活動が、両国の関係をつないでいる当局の人たちの目に触れて、少しでもその功績が知られることになれば、私は本望と思っています。

表彰式は11月2日(金)。
ここでもその様子をお伝えしますね。

16th of October 2012 雲ひとつない快晴。
神宮前3丁目、お弁当を買いにいくときに見上げた青空。

=============

=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/

触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
いよいよ12/1開催です!
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek