事務所で週に5日、この7年の間、誰よりも毎日顔を合わせている根本さん。お互い三姉妹(根本サンは長女、私は三女)、木星人、黒豹、B型、耳鼻科系が弱いところ...など(笑)
いろんな共通点があるからか、感じる事も似ている部分が多くて、私は根本さんが居てくれて心、そして身体が助けられている部分、たくさん、たくさんあるのですが・・・ 一個、違う点が。
それは根本さんは「秋は物悲しくなるから苦手」なのに対して、私は「秋は大好きな冬の手前だから嬉しい」というところです^^ そんな秋の晴天に恵まれた週末は
ドイツから緊急来日しているエフィさんと、石丸先生がくれた触合い。その中で様々な思いが去来しては、立ち止まらされ、動き出す思いをみとめる、宝物のような時間に恵まれました。
キネシオロジー界の方達との袖が触合う機会もあり、以前、日本キネシオロジー総合学院さんで聴講させていただいたときに、一緒のグループだった方とも再会。なんだか良いエネルギーに包まれていることを感じました^^
そして、エフィの話しを通訳しながら、じーんと心に沁み入ること言葉をいくつももらって。石丸先生と、何度も涙ぐんで、手を取り合って、言葉にならない気持ちを共有しました。
土曜日は、午後から「冒険とイマジネーションの海」へ。
パーク内のイタリアの町並みが夕焼けが染まって本物さながら、月と風が綺麗な夜でアラビアンモスクの青いイルミネーションがとっても綺麗でした。秋の心地よいぴりっとした空の下、触合い、一緒に楽しむことのできる相手がいる幸せを感じました。
日曜日は、親友との年に一度の楽しみ。野田地図の講演へ。
前回はちょうど、震災前の「南へ」
野田さんの戯曲はいつもとても難解。でも「情報に惑わされず、自分の心で、アタマで、身体で感じて理解すること」そんなメッセージをいつも感じます。
来週が千秋楽。「オイル」「ザ・キャラクター」に次ぐ、もう一度観たいと思う野田ワールド作品でした。
夜は「スポーツと食欲と芸術の秋祭り」と称し、勉強会仲間がゴルフ&マラソン、手作り料理&演奏会というごちゃ混ぜの一日を催していたので、そこに合流。食べて、歌って、マッサージして・・・
色んな秋、触合いの秋、大切な人、親友、仲間がいる秋。
感謝の秋。
=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
いよいよ12/1開催です!
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek