(そういえば・・・小さいときピアノ苦手だったなー。確かに、今でもクロール苦手。できないこと、苦手なあれもこれも枚挙にいとまがないけど、どれもこれも脳の左右がうまく統合されていたらならば、上手にできていたかな?Brain Gymに子どもの頃であっていたら変わっていたかな?大人でもこれから変われるかな?)
なんていうことが逡巡した昨夜。
エフィさん日記のようですが(笑)滞在4日目は、仕事を終えてから病院へ行き、エフィと合流。石丸先生の代理で彼をとある社長さんにご紹介するという大切なお遣い役を拝命しまして☆
ちょうどIMSIでロングストロークのクラスを終えた小松先生が
「私も噂のエフィさんに会いたいよ〜^^♪」とのことだったので、連れ立って行くことにしました。
そこで、プチ・ブレインジム。
この4日間、ラッキーな事にいろんなエクササイズのパターンを見せていただき&体験する機会がありました。
たとえば、片方の手でその手の側の胸を上下になでる動作を繰り返す。
もう一方の手はその手の側の胸を手のひらで叩く動作を繰り返す。
これを同時に行うのです。
カンタンそうに聴こえるかもしれませんが・・・左右の統合ができてない私にはとっても難しかった!
ところが。
ピアノを習っていたから?それとも、奇跡の40歳だからか?
小松先生はスイスイ〜っとできるのです!
その様子をみていたエフィが出す応用的なエクササイズも、小松先生は少しの反復で快調に上達して、やがてできるようになり。
うーん・・・!すごい!!
病院を出て、お遣い先までの道中、エフィから様々な脳トークを聞かせてもらいつつ、3人で子どもみたいに悪ふざけ、はしゃぎながら大笑いばかりしていました。
昨夜気づいた事は、エフィは左右の脳がスーパー統合されているので、情報の理解がスーパー速いんだ!ということでした。言語の壁を超える力。
小松先生が片言の英語と日本語混じりで話したり、私に通訳してもらおうと、どばーっと日本語でしゃべった内容でも、エフィには通じているときがよくあるのです。小松サンが表情とジェスチャーもつくことが手伝っているというユニークさもありますが・・・それを差し引いても、圧倒的にコミュニケーション成立度が高いのです。
訪問先でも、すぐに様々な状況と意図を理解して、相手の方も驚くくらい、話しがスムーズに進みました。彼自身の素敵なキャラクター、人柄ももちろんあると思うのですが、+アルファとして、見事に統合されている”脳”力が為せる技とも思いました。エフィのブレインジムエクササイズの完璧さは、芸術的、一流パフォーマーのごとし、なのです。左右が均等に使える、body, soul and mindが連携して機能する美しさを目の当たりにさせてもらった、そう言っても過言じゃないと思います。
嵯峨先生が「やっぱり・・・脳はおもしろい!!ブレインジムすごい!!」と、目をキラキラさせながら、コロラド出張から戻って来られましたが、うーん、納得。
エフィのように素晴らしいキネシオロジストたちが世界中から集まっていたカンファレンスでは、きっと多くの出会いと刺激と感動があったのだろうな〜と。
しかし、
本当に意気投合していた小松サンとエフィ(笑)
エフィが街角でみると吸い寄せられるように入って食べてしまうのがマクドナルドの「M」なんだ、という話しをしたら
私は松屋の「M」かな(笑)
と、小松先生ww
和製ファーストフードを体験してもらおう♪
と、23時の渋谷道玄坂で、爆笑の3人は松屋に入ったのでした・・・^^
=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
いよいよ12/1開催です!
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek