12/1から始まるIMSIにとって2年目のプロジェクト・TOUCH FOR WORLD International Week 2012。実行委員長の嵯峨さんが、ちょうど去年の今頃の時期、初めてオーストラリアに行き、事前リサーチや現地での様々な方からのサポートや情報を駆使して、つないで来たご縁や関係。
詳しくは実行委員長のコラムをどうぞ →
T4W2012(TOUCH FOR WORLD International Week 2012)に向けて
http://imsi.co.jp/library/teacherscolumn/saga/t4w2012nimukete.html
;
社内に持ち帰ってもらったそうした貴重な情報、人脈に、ディレクションとアイディアが加わって、あとひと月ちょっとで開催されるweek=一週間のカタチが作られました。うーん、感慨深いです。
この期間、女性と自然療法フォーラムが開催され、初来日の二人のナチュロパス、キラ・サザランド、メラニー・コーマンによるセミナーがあります。(詳しくはこちらから→ http://t4wintlweek.com/2012forum.html)
ここまで取りまとめたり、イベントのサポーター集め、サイトの作り込み、集客の工夫等を舞台裏ではスタッフが全員それぞれの担当の&外で尽力しています。
今が大事なとき。
国際部は、と言いますとこれから本番当日までがタイムキープの要になります。
桂子ちゃんが現在、キラのセミナー「スポーツと自然療法」と1dayフォーラムの原稿を翻訳中。
「知らない人参がたくさん出て来たー」と、言っていました。
詳しくはK-log で→ http://k7log.jugem.jp/?eid=542
私はというと
「訳し辛い単語がたくさん出て来たー」というところでしょうか^^;
今日も
“self-perceived attractiveness”
これに苦戦しています。日本語の対訳がみあたらないのです。英語のサイトではこの表現が出てきますので、おそらく海外では一般的になってきている心理用語、精神科の表現なのかもしれません。
日本語では今のところ、東大大学院教育学研究所の論文には辿り着きましたがそこでスタック。
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/51339/1/edu_51_16.pdf
さて、どうしようかな。。。こういう下調べや対訳の引き出し部分で時間があっという間に過ぎてしまいます。
でも、さすが自然療法による自然懐妊と体外受精のサポート、プリコンセプションケアの専門家であるメラニーのテキスト、レジメ方式なのですがそれでもギッシリ!これにどんな解説と知識の肉付けをしてくれるのか期待が高まりますし、一人の女性として、すごく勉強になります。
12/3日のメラニー初来日セミナー「自然的アプローチによる懐妊ケアと健康的な妊娠 」http://imsi.co.jp/course/hw/melanie_seminar.html、当日は通訳者として、わかりやすい日本語でお伝えできるよう、事前準備しっかりがんばります!
=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
いよいよ12/1開催です!
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek