こんばんわ。 満月明けの本日、待望のお客様がご到着されました☆ オーストラリアから9時間の長旅で成田にご到着、メラニー先生とキラ先生です。 来日準備室、一番どきどきの日です。 まずは(ちゃんと起きれるかな・・・)なのですが(笑) 「無事にご到着されるか」 「お加減はどうか」 「何か不備はなかったか」 Continue reading
Monthly Archives: November 2012
あと3日 3days to go
こんばんわ。 二十四節気七十二候では、小雪、朔風払葉にあたるこの頃。 (↑↑↑ トトラボ植物療法の学校・村上志緒先生の「日本のハーブ暦〜植物と暮らす旧暦ノオト」に参加させていただいてから意識するにようになりましたヨ^^v) 今朝はそんな言葉を思い出す景色をバスから眺めました。 吹き付ける風に舞う枯れ葉。 ああ、そうかー冬とバトンタッチしているんだーと思いながら^^ Continue reading
充電 recharge “a”‘s batteries
こんばんわ。 今日はすごい雨でしたね。 久しぶりな気がしていましたが、思い起こせば金曜日も東京地方は朝からしとしと・・・でした。 うーぬぬぬ、短期記憶がいよいよアブナくなってきたかな?!^^; さて、ちょっと振り返りで休日日記+αです。 勤労感謝の日は、用賀のライブハウスで歌っておりました♪( ´▽`) イベントは、英語の勉強会仲間が開いてくれた手作り音楽会。 Continue reading
再会の大阪 reunion
こんばんわ。 自宅に籠って2日目になります。 マンション下の郵便受けから外の世界に出ておらず、 どさくさ紛れで朝ランもさぼっています^^; 身体がなまって、なまって・・・。 籠っている理由はまた後日。 今日は振り返り日記です。 先週末に行われました、IFPAカンファレンスin 大阪。 Continue reading
触れ合いの日 communicating through touch
こんにちは。 週末は大阪でカンファレンスに出ていました☆人生3度目??の大阪。右も左もわからず、コーヒー一杯買うのにも場所の検討がつかない始末^^; でも五感を使ってうろうろしたら、素敵なスタンドに出会い、かわいいラテアートな一杯に巡り会いましたよ。(アイキャッチのです♪) 慣れない場所にたまに行くと、惰性で動かずに脳が活性化されていいかもしれないですね。 さて。 今週は代休+有給!のはずですが、なかなか完全には休めていません^^; Continue reading
あと2週間 in two weeks time
こんばんわ。 ドタバタ、どたどた・・・している一週間です。 明日は朝イチの便で大阪に発ちます。日本で二回目、関西では初となるIFPAのカンファレンス「第2回 IFPA ジャパンカンファレンス in 大阪癒しや医療のプロフェッショナルが~健康と幸せの原点を探る」にお手伝いとして参加します。 荷造りをしなければならないのですが、晩ご飯の支度をしたらちょっとくったり中^^; ハタ!と気づけば、あと2週間でIMSIにとっての最大のイベントでありますTOUCH FOR WORLD International Week2012が始まります。 Continue reading
プリコンセプションケア Pre Conception Care – PCC
こんばんわ。 火曜日から外部でセミナーを聴講中です。今年の6月には通訳アシスタントとして国際部に声をかけていただきました、英国ThinkBuzan社のThinkBuzan License Instructor Course(TLI)。 学ぶにあたってペン24色を買い足し、スケッチブックを新調! まだまだ慣れない新米マッパーですが、楽しみながら書いてます。 いつかちゃんと受講してライセンスを取得したい!と思いながら・・・ さて。 TLIコースが終わってから、仕事メールをチェックし、来日中のロネ・ソレンセンの様子をみにいき、ディプロマコースの会場の撤収を手伝ったりして、家路について・・・ からは、ひたすら! TOUCH FOR WORLD International Week2012期間中、12月3日開講のメラニー・コーマン初来日セミナーのテキストを何度も、何度も読み返しています。 Continue reading
この世にはない最高の薬 the ultimate remedy of all
遼くん、いえ、石川遼選手。 2年振りVを手にしてぐしゃぐしゃ涙会見から一夜明けた今日。 再びニュースを見てもらい泣きしてしまいました^^; 優勝は「自信を与えてくれる、この世にはない最高の薬」と石川選手。 感動の会見で彼が口にした色々な感情、2年間というdroughtの期間抱えていた想いと、それでもアスリートとしての強いメンタリティとプライドをプレゼンしつづけるんだ、という姿勢に・・・月並みですが、21歳とは思えない器に関心しきりでした。 Continue reading
魚、魚、魚 fishing for fish
口笛が遠くまで響きそう!って思いました、今朝。 晴天でカラッと乾いた空気。 適度な肌寒さが心地よい日です。 昨日でいったん、メラニーのフォーラム、セミナーの資料で自分の担当した分の下訳を終えました。 メラニーのセミナー「自然療法における懐妊マネージメントと不妊治療へのサポート」には、栄養や食品の安全性に関連した文字ぎっしりの参考資料が充実していまして、私独りでは作業が終わらないかも!!と心配になり、予め桂子ちゃんに助っ人要請をしたのでした。 なので、本当はまだあるのですが・・・ Continue reading
来日準備室 back office a-z
晴れ間が気持ちい日ですね。 今朝は事務所のアイビーに、昨夜の雨しずくが残っていてキラキラ。 とってもキレイでした。 雨も曇りも楽しめるけど、やっぱり空は青いに限る^^ さて、相変わらずどっぷり翻訳中ですが、そのネタはまた後日^^ 今日はIMSI国際部のお仕事内容。 其の弐 「来日準備室」。 Continue reading