a for apple

a for apple

こんばんわ。深夜のブログタイムになってしまいました。

近頃、電池満タン、フルスロットル中! か、電池切れ、フルチャージ中。か。作用点でうまいこと弥次郎兵衛みたいにユーラユラできたらいいな〜と、妄想する今日この頃です。

ちょっと深夜的、振り返り投稿ですww

このブログを始めた時に、私としては迷いなく「a for apple」が思い浮かび、ドメインも本当はそれで取りたかったのですが。
WORD PRESSでは、空きが無くて・・・

他もこの派生であれこれ、ハイフン入れたりトライしたけど、
やっぱり空きが無くて、
無く無く、
泣く泣く、
フルネームが空いていたのを幸運だと思おう!
と、いうことで取得させていただいたのですが・・・
(全国のトミタアヤコさん、すみません)

a for appleって?
ア フォー アップル??
ドはドナツのドと同じこと???

と、身内、同僚から問合せ(?w)がありました^^

そっか、そうだよね。
唐突だよね。
と、名付けてからハタと気づいたのでした^^;

私は、実は、果物自体も好きですが、リンゴのモチーフが好きなのです。
どれだけ好きかと言いますと・・・

自宅の玄関マットです

そして、

冷蔵庫にも木のリンゴ三兄弟

ちゃぶだいにも

リンゴのソルト&ペッパーミル、コースター、てぬぐいで作ったティッシュボックスケース

このほか、薬味入れもあり、細々小物もあれこれ。

デフォルメされているものは苦手で、
キャラクターっぽくなっているのも食指が伸びず、
シンプルで、ナチュラルなものだけ、少しずつ集めています。

まんまるのリンゴも3つ。
アイキャンディーにした樹脂のは、友人から何でも無い日に「あやちゃんを思い出して」ってプレゼントしてもらって
オークの木製のは、愛してくれた人からの初めての贈物で
Tiffany&Co.,のクリスタル製のは新入社員時代の部内ボウリング大会で優勝したときの景品♪

それぞれのエピソードをころんと抱いてくれている大切なリンゴちゃんたち。
寝室のチェストの上で並んでいます。

 

もちろん、
apple社製品は、mac book、iPod、iPhoneだけですが、愛用していますヨ。

さらに、友人のデザイナーさんにムリを言って・・・
Aとリンゴのロゴもデザインしてもらっているのです(笑)

 

もともと、
色の赤が好きで。
自分の名前の頭文字だし、アルファベットでもあいうえおでも最初の文字だから「あ」「a」が好きというのもあったのですが、

Steve Wonderが歌う「You are the sunshine of my life」の歌詞の中に

“You are the apple of my eyes”

という一節があり、
その意味だよって、リンゴを貰ったことがきっかけで・・・

リンゴ、appleが自分の中で特別なシンボルになりました。

 

最も美しい女神に与えられたリンゴ。
木から落ちてひらめきをくれたリンゴ。
支配から逃れるために射抜いたリンゴ。
21世紀の生活を変えてくれたリンゴ。

医者知らずだったり、目に入れても痛くなかったり、禁断だったり・・・
伝説、神話、歴史の中で、色んな役でいながら、定番でいつづける果物。
そんなリンゴに憧れて。

そして、

大文字のAのスラっとしたシンメトリーで無機な印象と対照的な
小文字のaがもつグラウンディングしたフォルム。
ちょろっと蛇足?みたいなやんちゃな面構えも好きで。

なので、自然と

a for apple

となりました。
“a” としたのは、親友であり、大切な人であり、育ててくれた人からのアドバイスを受けて。

そんな大切な想いをつけたブログです。
ご贔屓に、末永くよろしくお願いします。

=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
11月&12月のセミナーはこちらから

触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
いよいよ12/1開催です!
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek

※文章の一部・画像の転載はお断りしております。

共有: