10月から二ヶ月半、Word Pressにお世話になりました☆ このブログにお付き合いくださいましたみなさま、イイね!くださいましたみなさま。 ありがとうございました。 Continue reading
Monthly Archives: December 2012
開運祈願の京都 Great luck and best match
こんばんは。 第六十五候 「麋角解(さわしかのつのおつる) 」。 今年は甥が、自分の手形を使って角を工作して、通ってるスクールのクリスマス会でトナカイさんになったようです☆ 街中でもトナカイの被り物を例年になくたくさん見かけたように思います。 聖夜も終わり、門松にヘビのお出まし。 筆を折るに似た?時候とおり、角を折った社会人も多かったのでは(笑) あと2日、年の瀬どっぷりですね。 Continue reading
異国情緒と伝統探訪 look to the Christian tradition
Seasons greetings. 今朝はしばれましたね。 5時半に飛び起きて、生まれて初めて聖イグナチオ教会の御降誕ミサに参加してきました。 「毎年、これだけは参加するんだ。なかなかよいよ」と、 名門カトリック校あがりの友人が勧めてくれたので、好奇心の虫がうずうずして。 俗人で八百万の神様万歳♪な私は思い切り!!場違いだったと思うのですが・・・^^; 夜が明けきる前の空気をまとったまま、信仰心の敬虔さに包まれると・・・いろんな思いが去来し、赦しを請う自分に気づきました。 まったく都合がいいものだな、と我ながら呆れつつ(笑) Continue reading
お祝いの日 congratulations!
こんにちは。 二十四節気、冬至に入ったそうです。 一年で一番、夜の長いとき。松山千春ですね。 冬至の初候、第六十四候 「乃東生 なつかれくさしょうず」と読むそうです。 草木はどれも枯れてるなかで、ウツボグサ(乃東)だけが緑の芽を出すことから呼ばれるとのこと。 表参道の並木もすっかり枝だけになってましたっけ。 短い昼の今日はあいにくの曇天でしたが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 同僚の森ちゃんは、低気圧で偏頭痛。 IMSIの駆け込み寺、スタッフの身体を誰よりも気遣ってくれる桂子ちゃんが、 棒灸やディエンチャン(詳しくは→ http://imsi.co.jp/library/teacherscolumn/tomino/09dienchan_manabu.html)で”手当て”をしていました。 顔色や体調のサインを見逃さずに、 ささっと助けてくれる桂子ちゃんがいる日は、本当に心身が楽なんです。 かれこれ30年の付き合い、スペイン語にデザイン、ウェブ制作・・・と、 マルチタレントに溢れる桂子ちゃんですが、 なかでもセラピストは彼女の天職だなーと思います^^ == さて、一昨日の振り返り。 奇跡の40歳、小松ゆり子の誕生日会&サロンオープンパーティの様子を写真で☆ Continue reading
ご縁のわらしべ長者 one red paperclip
こんにちは。 さきほどお昼休みにNatural Houseに出かけたら、 陽射しがぽかぽかで背中にあったかーいお日様を感じながらも、顔にはつめたーーい北風。 冬ですね~。この季節が大好きです。 人と触れ合うイベントも多いシーズン。 今月は毎日、仕事のイベントに始まり、 プライベートでも忘年会、家パーティ、セミナーなどなど・・・ 旧交を温め、昔を懐かしむ時間と 新しいご縁に恵まれ、知らなかったことを学ぶ時間。 そんな振り子の中で、多くの元気をもらっています^^ 月曜日はちょうど、振り子の中間にある時間。 知り合って時間が経つけど、 まだまだ知りたい魅力に溢れた方に触れる時間でした。 Continue reading
FRチーム Facial Reflexology team member
こんにちは。 今日はなんだかしっとり暖かい日でしたね。 コートや手袋なくても大丈夫かな?と思うくらいでした。 トトラボスクールの村上先生にたぬき村で教わって以来、 暮らしの中で意識する習慣にしよう! ということで・・・二十四節気をブログに書きながらお勉強です。 大雪の末候、第六十三候の「鱖魚群 さけうおむらがる」に入りました。 海で育った鮭が産卵のために川を遡上する、北国の風物詩がみられる季節だそうです。 Continue reading
Word press tutorial :)
Padma style の、珠ちゃんと、Sana Soluna の留美さま。 今日からWordPress user です(=´∀`)人(´∀`=) Continue reading
Braingym
クイック投稿☆ 今日はアカデミーヒルズ内アーテリジェントスクールで、「ワークライフバランスに役立つ!脳の体操・ブレインジムで新年もさらに充実させましょう」セミナーを開講しています。私は裏方として、写真撮りまくり、LIVEツィート中(^ ^) http://www.academyhills.com/artelli/detail/2012/tqe2it00000ip25l.html Continue reading
つながりと本 connection and books
こんばんわ。 二十四節季では大雪。 「本格的な冬の到来が目に見えてわかる時節」 とのことですが、、、「肌でわかる時節」?と憶えてしまいそうです^^; ちなみに、七十二候は第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」。 熊が冬眠に入る時期だそうです。 「・・・人々もこの時期は活動がめっきり少なくなり、家の中で過ごす時間が多くなる・・・」 と解説にありましたが、なるほど。たしかに、私も朝ランが億劫になってきました(笑) でも、雪があれば外に出たいのだけどな~^^ Continue reading
語らいご飯 dinner w/Padma style
おはようございます。 今日はまた一段と冷えますが、 快晴の東京地方。 自宅からバス停までの間にあるビストロさんの軒下に、デイジーのカラフルな寄植えが。 枯葉の絨毯に咲く愛らしい姿と色合わせがキレイでうっとり。 あ、写真撮ればヨカッたな(^^;; Continue reading