T4W / 来日準備室 back office

鎌倉散策 a day trip to Kamakura

こんにちは。
さわやかな晴れが続く東京地方です。
こんな、冬の日は・・・あったかいチャンチャンコを羽織って、陽だまりでゴロンと昼寝したいところですww

振り返り日記。
ああ、もう随分懐かしい感じがします。
たった3日なのに。

湘南新宿ラインで渋谷から一本。ちょっとだけ朝のラッシュを味わっていただきつつ・・・

湘南新宿ラインで渋谷から一本。ちょっとだけ朝のラッシュを味わっていただきつつ・・・

自然的アプローチによる懐妊ケアと健康的な妊娠セミナーの翌日、4日。
キラ、メラニー、そしてアンヌ先生と4人で鎌倉観光へ出かけました。
残念ながら、当初一緒に行くはずだった実行委員長の嵯峨さんとのんちゃん(愛息5歳)は、
のんちゃんがお風邪でダウン。
嵯峨さんには換えの利かない大切なママサン業に戻っていただき、
のんちゃんには世界で一番有効な処方箋「ママと過ごす時間薬」で治ってもらうことに。

アンヌ先生から鎌倉の神社には
「one thousand year old Gingko Tree」
があったと聞いた♪ それを見て、中医学を習った恩師に報告したいわ^^

と、楽しみにしてくださっていたキラ。
案内しがいのあるな~。
鎌倉は私にとっても地元の裏山を越えたところにある馴染みの深い古都。
これまでも何人も海外のお客様をご案内してきましたが、
毎回違う反応、異なるニーズもそれぞれに満たしてくれる町で
何度ご案内しても新鮮な感動、知らなかった表情に出会います。

豆やさんで立ち止まった外国人の方ははじめてです。さすが、栄養士のお二人。

豆やさんで立ち止まった外国人の方ははじめてです。さすが、栄養士のお二人。

食べ歩きを楽しんでくれたのもこの二人が初♪

食べ歩きを楽しんでくれたのもこの二人が初♪

小町の端から端まで、
こんなに好奇心旺盛に、日本の文化を楽しみ、満喫してくださった外国人は初めてでした。

Arrr, this is sooooooo cute!  トトロに夢中のお二人。

Arrr, this is sooooooo cute! トトロに夢中のお二人。

本当は、息子さん(Winterくん7歳)に、トトロのDVDを買っていきたかったメラニーママ。
でも・・・オーストラリアとはリージョナルコードが違うので、あえなく断念。
代わりに、ちびトトロのクリスタルお守りをたっくさん!買ってました。

鶴岡八幡宮の舞殿前で。

鶴岡八幡宮の舞殿前で。

大イチョウの木は2年前の3月、雪嵐で倒れてしまったのは記憶に新しいですが、
在りし日の姿は記憶に焼きついています。
朱色の本殿とこの季節の黄葉が見事な色彩コントラストでしたっけ。

お二人とも、切り株から芽吹いている次世代を拝んでいましたよ。

メラニーは安産守りを買っていかれました。

メラニーは安産守りを買っていかれました。

お昼は、庭園が綺麗でアプローチもゆかしい「山路」で天ぷらそばを。

お二人がずっと、食べたかったSOBA! 鴨南蛮とてんぷらを頼んでシェアしていました。仲良し親友☆

お二人がずっと、食べたかったSOBA! 鴨南蛮とてんぷらを頼んでシェアしていました。仲良し親友☆

そして、この後は・・・
実家の母に登場してもらいました(笑)
ドライバー役に借り出したのです^^;

お茶体験をしていただきたかったのですが、
ちょっと不便なところにあるお寺さん、浄妙寺。
バスだと時間がもったいないので・・・つい。

でも、頼んで正解でした!
母はまったく英語しゃべれませんが(笑)

iPhoneさわるの初という母が一生懸命撮ってくれた、ブレブレの一枚^^; あえて・・・笑

iPhoneさわるの初という母が一生懸命撮ってくれた、ブレブレの一枚^^; あえて・・・笑

ここを選んだのは、お二人のリクエスト、
“Tea ceremony experience” 、お茶室の喜泉庵でお抹茶を召し上がって枯山水を眺めていただくことだったのですが、思いがけずこんなエンターテインメント「水琴窟(すいきんくつ)」が。つくばいに滴り落ちる水音が、キン、キンと響くのが風流な、日本の庭園技術のひとつ。
侘び寂びを感じていただけたようです。

じっと耳を澄ますキラ

じっと耳を澄ますキラ

実は、知らずに訪れたのですが、
浄妙寺は婦人病祈願所だそうです。
女性と自然療法になんてピッタリな場所!
(フォーラムについてはこちらhttp://t4wintlweek.com/2012forum.html

そして、ドライバーさんにお願いして^^バビューンと長谷の大仏へ。

北半球の紅葉だわーと、感激していたキラ

北半球の紅葉ならではの色味だわーと、感激していたキラ

iPhoneって便利よね~とメラニー。

iPhoneって便利よね~とメラニー。

母のおかげで、楽チンに回れました。
お母さん、ありがとね。

帰りもまた小町でお土産ショッピング。

和紙屋さんで、母国の伝統工芸に見惚れるアンヌ先生

和紙屋さんで、母国の伝統工芸に見惚れるアンヌ先生

Isn't this just exquisite!

Isn’t this just exquisite!

最後の立ち寄りはお決まり!
鳩サブレー。
アンヌ先生は小学校の遠足以来の鎌倉だったそうで、落雁やサブレなどをお土産に買われていましたよ^^

和菓子を眺めるだけでも、日本文化体験になるもんだなーと今回あらためて。

和菓子を眺めるだけでも、日本文化体験になるもんだなーと今回あらためて。

道中、色々と話、語り、笑い、発見あり。
女性同士の鎌倉そぞろ歩き(あ、車もあり)は、大切な思い出をたくさん集めた一日になりました。

超多忙な先生方、シドニーじゃなかなか三人そろうことはないそうですよ^^

超多忙な先生方、シドニーじゃなかなか三人そろうことはないそうですよ^^

4人で笑い転げた写真^^

4人で笑い転げた写真^^

こうして写真日記をつけていたら、
キラ、メラニー、アンヌ先生にまた会いたくてたまらなくなってきました。
それが仕事だとしても、プライベートだとしても
オーストラリアに行ってお会いするためには・・・・
うん、いろいろとがんばらなくては!

落ち込みそうになったとき、
この写真を見て、元気をもらおうと思います。

Thank you so much for the wonderful time, Kira, Mel and Anne!

=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
12月&1月のセミナーはこちらから

触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
12/9日まで全国各地でイベント開催中です。
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek

※文章の一部・画像の転載はお断りしております。