こんにちは。
乾いて澄んだ空気にのって、選挙演説がよく通る季節になってきましたね。
政局、選挙、国際関係と緊張の続く日本列島。
師走のお疲れと、緊張疲れがダブルパンチの季節でもありますので、体調管理に気をつけたいですね。
・・・かくいう、私自身^^;
先週末のTOUCH FOR WORLD International Week 2012が終わるまでは、
連続勤務も最長記録。。。
気も張っていたので、11月頭からなかなか、感冒を退治しきれずにおりました。
でも、金曜日の夜。
かれこれ3年のお付き合いになる歳も性別もバックグラウンドもまったく異なる友人
(と、私は思っていますが^^)で、毎年クリスマス音楽イベントでデュオを組んでいる方と、
本番を日曜日に控えた直前練習と打ち合わせを兼ねた久しぶりのご飯。
銀座の隠れ家的お蕎麦屋さん「流石」で、
美味しい新そばと新酒をいただきながら。
つらつら、とりとめもなく、
でもじっくり丁寧に気持ちを語れる時間をもらえて・・・・
いるうち、はたと気づいたら、
友人が「あれ?声よくなったね」と。
なんと驚いたことに、鼻声がすーっと通ったのです。
実に10日ぶり。
心理状態がいかに健康状態に作用するかー
そして、受け止めて、話を聞いてくれることがどれだけ免疫にとって大切なことか。
自分自身でも驚くくらい、反応が出て、改めて学びました。
おかげで、蕎麦後の練習@カラオケもバッチリできて、
ほっと胸を撫で下ろしました^^
==
そして待ちに待った週末☆
久しぶりの完全オフ&英語勉強会仲間との恒例イベントに臨む、
お楽しみ満載↑↑↑↑♪^^
の二日間。
土曜日は目覚ましを止めて朝寝坊!
これが気持ちいんですよね~ww
普段より少し、遅めに起きて。
自宅の大掃除第一弾(私の大掃除は分割スタイル^^)、カーテン&窓編を済ませて。
昼寝も挟みつつ・・・
夜は日曜日に参加した歌のイベントのリハーサル。
13人で結成したコーラス隊。
Joy to the worldに乗せて思いよ届け~というイメージで、
フリをつけたり、聖歌をロック調に歌い上げたり。
日曜日、いよいよ本番☆
英語勉強会仲間主催&演奏&出演&観客による、手作りライブ。
集い、食べ、歌い、笑い、語り、表現&交流する3時間。
1曲目をコーラス隊の一員として、+α光栄にもラストを私と友人のデュオ隊のエントリー曲が飾ることに。
John Lennonの不朽の名作、「Happy Christmas」をオーディエンスと一緒に歌い上げました~
私は楽器も弾けず、音符も読めず、声量も絶対音感もなく、
歌も聞かせるレベルでは決してないのですが。
「音を楽しめばそれでOK! Enjoy music♪」
という仲間に囲まれて、こういう機会をもらえて、本当に幸運。
Musicの語源はギリシャ語で、
その意味は「女神たちの技芸 Techne Mousike(テクネー ムーシケー)」だとか。
日ごろと違う顔で楽器を操る仲間たちには本当に神や女神が降臨しているかのようでした^^
みんなの技芸に陶酔し、歓喜した週末。
最近の体調低空飛行っぷりを知っている友人たちからも
「元気になったみたいだね~」と^^
そして・・・
出勤したら、メラニーとキラからうれしいクリスマスカードが♪
手書きのメッセージにじーん。
ますます風邪が治りそうです^^
=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
12月&1月のセミナーはこちらから
触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week 2012
12/9日まで全国各地でイベント開催中です。
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek
※文章の一部・画像の転載はお断りしております。