ご縁 encounters

ご縁のわらしべ長者 one red paperclip

こんにちは。
さきほどお昼休みにNatural Houseに出かけたら、
陽射しがぽかぽかで背中にあったかーいお日様を感じながらも、顔にはつめたーーい北風。
冬ですね~。この季節が大好きです。

人と触れ合うイベントも多いシーズン。
今月は毎日、仕事のイベントに始まり、
プライベートでも忘年会、家パーティ、セミナーなどなど・・・

旧交を温め、昔を懐かしむ時間と
新しいご縁に恵まれ、知らなかったことを学ぶ時間。
そんな振り子の中で、多くの元気をもらっています^^
月曜日はちょうど、振り子の中間にある時間。
知り合って時間が経つけど、
まだまだ知りたい魅力に溢れた方に触れる時間でした。

出会いはちょうど1年前の師走。

英国関係者との席でとある”集まり”にお誘いいただき、
その集まりの忘年会で、磁石ように人を惹きつける笑顔が印象的な女性社長をご紹介いただきました

一年に数回、参加させていただいている楽しい集まり。

一年に数回、参加させていただいている楽しい集まり。

下着や化粧品の企画開発、コンサルティングやマーケティングを主な事業内容とする
株式会社シルキースタイルの代表・山田奈央子さん。

http://www.silky-style.com/

下着コンシェルジュの肩書きを持ち「下着の品格」という本も出していて、
女子会.Com、青山ウーマンズカフェクラブ、女性キャリアデザイン研究会など・・・
数々の女性をサポートするプラットフォームを運営されていて、
イベント企画も多数!されています。

今年からは新規事業としてネイルサロンLx Nailsを浜松町オープン。
朝ネイル、CAネイルなど、
既成概念の枠にとらわれない新しいサービスを生み出していて
メディア各種からも注目されているようです。
流石~と毎回、関心しっぱなし。

とっても精力的で、いつもチャレンジを続けているのに、
いつお会いしてもちーっとも疲れてない!

温かなオーラと柔和な物腰、穏やかな声のトーン、
コロコローっと笑うチャーミングさで、
男女問わずたくさんのファンに支持されている方なのです。

私もファンの一人^^

一昨日のセミナーでは、そんな彼女のこれまでのストーリーと
原体験をほんの少し垣間見せてもらいました^^

懇親会にも参加し、
写真は撮れませんでしたが、ここでも人惚れしてしまう出会いに恵まれました。

「元気なシニアが一人でも増えることで、日本が元気になることを願っています。」
とおっしゃる、70歳を超えてもますます元気な富田眞司先生。
http://genki-senior.net/wp-content/themes/genkisenior//pdf/tsudoi.pdf
同じ苗字の富田先生。
でも、読み仮名は「とみだ」だそうで、
関西では、豊田とか田で終わる苗字は、実は「だ」と濁点で読むそうです。
世界のトヨタ自動車の社長も「とよだ」さん。
同社が世界進出する際に、外国人が「Toyoda」だと発音しづらいうことを見越して
「Toyota」と読み方を改めたそうです。

名刺交換だけでも、こんなにトリビアが飛び出すなんて^^

ほかにも、エンディングノートについて、
PPK ぴんぴんころり
だけじゃなくて、
GTI 元気に楽しく生きる!
を提言しているんだー^^

なーーんてことを、教わったり、話したり、考えたり。
出会う人たちから学び、刺激を受けることが、私にとっては何よりの財産です。

赤いクリップひとつから、次々と物々交換を果たし、
ついに家を建てた!という、ネット版わらしべ長者の話は有名ですが、

私は出会いから次の出会いをいただくことで、
自分の中に感動という無形財産をたくさん!積み立てる長者になりたい。
そう思っています。

今月は出会いの機会と場所にたーくさん、恵まれました♪
今夜もまたひとつ。
ゆり子さまのバースデー&corpo e almaオープン記念パーティ。

先週プレオープンで内覧もさせてもらいました^^ 今夜はここが人・人・人になるでしょ~♪

先週プレオープンで内覧もさせてもらいました^^ 今夜はここが人・人・人になるでしょ~♪

一人、ゆりこに紹介したい方をお連れして、
出会いの種をつなぎますよ~。

=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
2013年1月のセミナーはこちらから

IRFI日本公式サイト:http://www.facialreflexology.jp/
公式facebookページ:https://www.facebook.com/facialreflexologyjapan

触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek

※文章の一部・画像の転載はお断りしております。