こんにちは。
寒さが和らいでいる東京地方。
久しぶりにホッカイロがひとつで済んでいます(笑)
今日から大寒の次候。
七十二候は「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」。
水が浅く、草の生えている湿地を流れる沢。
寒さのあまり、この沢にも厚く氷が張り詰める頃を表しているそうです。
小さい頃は、
実家のある横浜地方でも、この時期の朝方は庭に霜柱が立っていました。
土、緑、水のある暮らしでないと実感できない季節の姿がありますね。
===
振り返り。
私には贅沢な迷いがあります。
体調が坂道を転がりはじめているとき
体中に色んな感情を閉じ込めているとき
体の声が聞こえなくなっているとき
周りに癒しの達人、頼りになるセラピストが多すぎて、
「誰のところに行こう!選べないっ!」
となるのです^^
そして、
役得で、授業にマッサージモデルとして登場することもあるので
様々な手技、テクニックを色々な方から受け慣れているもので^^;
時間とお金を使うのであれば、会社にないメニューがいいな~
とか。
贅沢ナンデス。
そんなこんなで今週。
思い当たることがありすぎ!
の、首肩のコリが酷くなり、とにかく、痛い・・・ (;_;)
月曜の夜はもう思い切って近所の24Hスパに駆け込みたい!という衝動を抑えるのに必死でした。
そして、火曜日。
「今夜、お願い!」
と、電話口の相手が気圧されるくらいの勢いで予約。
仕事を終えると一目散に向かった先は
同僚の増田留美子先生のサロン、代々木上原のSana Soluna。
リクエストは
「首肩背中、どうにかして~><;」
「顔つやつやにして~」
と、泣きつき方式w
うだうだぎゃーぎゃー言う私を、いつも穏やかに涼やかに受け止めてくれる留美子さん。
この日も、背中用のブレンドオイルを選ぶ段階で
私が途中の選択肢で決めうちしようとしたところを、
やさしく最後の一本も試すといいよ~と諭してくれて・・・
結局そのlast oneがドンピシャ!
サンダルウッドが深~くグランディングしてくれて、
体がまさに求めている香りだったのです。
アクセルふかし気味だった自分に気づかせてくれつつ、
押し付けない。
流石です。
顔には特製のドライハーブブレンドを、
私の肌の調子とバイオリズムをみながら、ささっと調合。
フットバスには
生徒さんから分けていただいたという「満月の塩」を使ってくれました。
沖縄で、地元のおじいが満月の満潮時の海水だけを使っている手作り塩だそうです。
浄化、開運のパワーを授かれそう^^
「タラソテラピーのパックもしていい?」
と言ってくれるじゃないですか♪
結局、3時間たっぷり。
腰~背中→首&肩
スチーマーと商材を使ったディープクレンジング
特製ブレンドのハーブゴマージュ
最新のオールハンドで極上のリフトアップ
引き締め効果の海草パック
首の負担を軽減するために
足にある頚椎の反射区に対しても、ニューロフットリフレクソロジーを組み込んでくれました。
イテテ!
でも、ゆるむ~。ありがたや~。
国際エステティシャンのライセンスCIDESCO保持者で、ホリスティックセラピスト。
鬼に金棒とは、留美様にもっとも相応しいと太鼓判を押します。
至れり尽くせり。
留美ちゃん、ありがとう。
おかげでとっても、とっても!
楽になりました。
サロン名「Sanasoluna」はラテン語を組み合わせた造語で
Sana=健康
Sol =太陽
luna=月
その通りでここに来ると、
陰と陽が調和して、癒される。
極楽気分を味わいたい人に。
http://www.sanasoluna.com/Contact.html
シェアする喜びもありつつ・・・
今みたいに当日駆け込めなくなるのもとっても困るナー。
=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
2013年1月のセミナーはこちらから
http://www.imsi.co.jp/seminar/seminars.html
IRFI日本公式サイト:http://www.facialreflexology.jp/
公式facebookページ:https://www.facebook.com/facialreflexologyjapan
触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek
※文章の一部・画像の転載はお断りしております。