セラピー Therapy

身体の意見聴取 Have your say

おはようございます。

なんと。今日はホッカイロゼロです。
今週はなんだか暖かい日が続いている東京地方。
まだまだモコモコフワフワ~ってしていたいのに。

今日から大寒の末候、第七十二候「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。
悪霊や神が来往する夜が明けることを告げる鳥なので、
日本では霊鳥とされていて、太陽再生信仰と結びついているそうですが、

面白いことに。
英語圏では鶏= Hen は

  • 知的に貧しい
  • パニック
  • 執着

を象徴しています。
「鶏をみたら、凶兆」とさえ言われていますので・・・
トコロ変わればなんとやら。

私達の先祖は、この鶏の鳴き声に長く暗い冬の終わりを感じたのですね。
今日からの五日間、2月3日までで七十二のフェーズが一巡し、
2月4日から第一候。
季節の移り変わりでみると、ここからまた新たなカウントが始まり。

ちなみに、
六曜でいうと2月4日は大安で開運日だそうです。

===

冬将軍が陣頭指揮を執って、
日本各地で猛威を振るっている最中。

私の体内では
急性副鼻腔炎で
炎症と白血球が合戦中。
副腎さんがコルチゾールを出して懸命に防衛。

が、数ヶ月に渡る連戦のため、
やや劣勢で・・・

やむなく、抗生物質の傭兵が投入されました。

薬で抑えてもらっている間に、
前線の副鼻腔と、後方支援の副腎に遠隔サポート

骨盤調整で水の巡り=ロジスティックの整備

して、相乗効果で治したい。
ということで。

<戦術其の壱>
棒灸でまずは督脈と任脈を整えましょう。

焼きじゃないですよ、念のため・・・笑
温めた棒状のお灸を3mm~5mm離した距離に近づけると・・・

い゛だーーい゛!!
ところがあるのです。

気?かな?
流れが乱れているといわれ、冷えたり、硬かったりします。

かざした熱がぎゅっと入って、ピンポイントで瞬時に痛くなりますが
その後は冷えた箇所に体温が戻ってくる感覚があるから、
これまた中国四千年の歴史、東洋医学に感服。

煙く、残り香が・・・
決してフェミニンではないのが残念なところ(笑)

日ごろは身体に貼って煙も出ないタイプの温灸を愛用しています。
お灸も種類がいろいろ。

セルフケアを学びたい方にはこんな講座もありますよ^^
http://www.imsi.co.jp/seminar/moxaworkshop.html

棒灸

私の心強い健康管理人、桂子先生。

<其の弐>
副鼻腔の神経ポイントを刺激しましょう。
めっちゃ痛い!ポイントがぴったり患部に該当しているから驚き。
体は正直です。

ニューロハンドリフレクソロジーは、今夏日本初上陸のテクニック。

手にあるマイクロマップを使いながら、
全部の臓器、骨格、筋肉に対してトリートメントできるのが利点。

非常に高精度なセンサーが搭載されている、優れたツールである手は、
一方で、全身の反射区が密集する絶好のアクセス地帯でもあります。
Invasive =侵襲的でなく、着衣のまま行えるのも有難いところ。

まさに手軽に行える、パワフルな療法ですよ^^

ニューロハンドリフレクソロジー + 置き鍼。痛くて痛くて、うっすら泣けます。

ニューロハンドリフレクソロジー + 置き鍼。
痛くて痛くて、うっすら泣けます。

<其の参>
骨盤不安定じゃ、水が巡らず老廃物を出せない!ので、見直すチャンスにしましょう。
と、教わり。

はい。

骨盤と大腿骨をきちんとはめて、
足首の靭帯を伸ばしてちゃんと骨の上に立つよう整えてもらったら
声が変わりました!
維持が課題。
股関節まわりのテクニックが上手なセラピストさんが増えると、女性は安心だな~とつくづく、自分が不調になって実感。

バランスボールの代わりに、ディスクに座って。

バランスボールの代わりに、ディスクに座って

;

<原則>
たくさん笑い、体が喜ぶ栄養を摂り、よく寝ましょう。

週末、高校の先輩と久しぶりに遊んで、
無邪気にたっくさん笑い、とっても楽しく、ちゃんとお腹が空いて、たっぷり寝ました。
ああー、幸せだなぁ~、健康って大事だな~と、しみじみ。

笑!

笑!

この数ヶ月、
随分と身体の声に鈍感になって暮らしてきました。
反射区を障れば、obvious だったこと、
身体のコリを感じれば、presentだったこと

スパイラルに入っていたのですね。
ここにきて、そのしっぺがえしを受けているようです。

同僚の有難い手当てに支えられ、
しっかり身体の声に耳を傾けながら、
この機会にちゃんと調整。

勝利宣言の日や、近し。

=============
自然療法の国際総合学院 IMSI
公式サイト:http://www.imsi.co.jp/
2013年1月のセミナーはこちらから
http://www.imsi.co.jp/seminar/seminars.html

IRFI日本公式サイト:http://www.facialreflexology.jp/
公式facebookページ:https://www.facebook.com/facialreflexologyjapan

触れることで世界とつながる一週間
TOUCH FOR WORLD International Week
公式サイト:http://t4wintlweek.com/
公式facebook ページ:http://www.facebook.com/T4WInternationalWeek

※文章の一部・画像の転載はお断りしております。