\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #10 「いたずら貨車」 トーマス達機関車が役に立つことを美徳に働いているのに比べて、いつもケタケタゲラゲラふざけてばかりの名脇役⁈ さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: トラブルサム トラック ネイティヴらしいしゃべり方: とぅらぼぉさ(む)とらっ(く) ☝️ポイント☝️ 両方とも ら アクセント む の 子音は う はっきり言わず 唇を閉じ、く も同様、 くっ くらいのスタッカートで弱く発音 英語: troublesome truck ※ troublesome は、厄介な、手がかかる、という意味。ちなみに、米語版では foolish freight car お馬鹿な貨物貨車とされていました。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
Monthly Archives: January 2019
#9 「そこで問題が起こった」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #9 「そこで問題が起こった」 水戸黄門の「この印籠が目に入らぬか」同様、アニメ機関車トーマスでは一話に一回、必ず登場するこのナレーション。 日本語版はジョン・カビラ氏の声で淡々と、英語版は一昨年まではマーク・モラガン氏のリバプール訛りで情緒ある語りになっています。 さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: アンド ゼン ゼア ワズ トラブル ネイティヴらしいしゃべり方: あんでんでーうぉずとらぼぉ ☝️ポイント☝️ 最初の で 、 と にアクセント 英語:and then there was trouble ※ and then は、その後、それから という時間の前後関係を表します。 お子さんに ご飯食べてからプラレール!と言う時は、”Eat up and then play” でok! 蛇足ながら、英国繋がりで、アガサ・クリスティの有名な「そして誰もいなくなった」は原題は、”And Then There Were None”です。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#8 「だ、脱線しちゃったよ…」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #8 「だ、脱線しちゃったよ…」 ほら見たことか! またか! と思わず言いたくなるくらい、脱線事故多発な仲間たち。 滅多に起こってはいけないけど… ちなみに、車体番号5番・お調子者のジェームスは、シリーズ中48回で最多記録保持者だとか(笑) さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: アイ ヴ カム オフ ザ レイルズ ネイティヴらしいしゃべり方: あいゔ かもふ だ れい(ゅ)す ☝️ポイント☝️ あ 、 と(ゅ) にアクセント ()内は弱く発音する。 英語:I’ve come off the rails… ※get derail が辞書的な脱線、の表現。こちらは、線路から外れてしまった、のほうが訳としてはぴったりですが、男児は脱線!の響きが好きですよね。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#7 「下がって、下がって」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #7 「下がって、下がって」 よそ見運転やら、スピード競争に夢中でポイント切り替え間違えたやら。ソドー島は年中あちこちで思わぬ方向転換が必要になるシーンが。 レールの上を前後にしか動けない機関車。対向車と接触しそう!下がるしかない! さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: バック アップ ネイティヴらしいしゃべり方: ばかっぷ ☝️ポイント☝️ ば にアクセント ぷ は 子音を「う」の口でハッキリ言わず っ の後閉じた唇から小さな気泡を出すように ぷ って小さく言う 英語:back up ※back up a few steps で、数歩下がる。 他にも、渋滞する、裏付ける、肩を持つ、控えを取る、など、文脈によって意味がガラッと変わるカメレオン的慣用句。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#6 「線路にヒビが!」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #6 「線路にヒビが!」 そんなにしょっちゅう発生したら困るけれど、繋げるオモチャのレールではあるある、ですよね。 さり気に韻を踏む表現で、英文の楽しみ方に触れるキッカケになるかも? さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: ア クラック イン ザ トラック ネイティヴらしいしゃべり方: あ くらっきん だ とらっ(く) ☝️ポイント☝️ ら にアクセント く は 弱めに 英語:a crack in the track ※米語でtrackはプラットフォームの意味。英語で線路、には他にrailway があります。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
つなげてみよう♩コドモエイゴ 機関車トーマス編
\つなげてみよう♩コドモエイゴ 機関車トーマス編/ ☆おさらい☆ #1 clickety-clack ガタンゴトン #2 express coming through 急行列車のお通りだー! #3 screech キキーッ (ブレーキ音) #4 here’s James ジェームス参上! #5 whizz ビュンっ ↑↑↑ この5つだけでも、あら!楽しく遊べちゃう♩ ☆実践☆ ↓↓↓ ママ:太郎、whizz!! ママゴードンのお通りよ〜〜!express coming throughhhh!! 太郎:screech!! 危なーいっ!ぶつかる〜〜 ママ:screech!! 安全運転でいこう。clickety-clack、clickety-clack… 太郎:clickety-clack、clickety-clack… screech! じゃじゃーん!here’s James! 金沢文庫駅とーちゃーく♩ ↑↑↑ Keep the ball rolling and have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#5 「ビュンっ!」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #5 「ビュンっ!」 遅れと混乱が生じないように、役に立つ仕事に励む機関車達、スピードも速い仲間もいますね。 ビュンって走り去る擬音語。 さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: フウィズ ネイティヴらしいしゃべり方: うぃず ☝️ポイント☝️ ず は zu って音より zz って感じで母音はでない、口をすぼめずに「イー」😬のカタチだとより “らしく”なります。 英語:whizz! ※びゅーん、って長い音より、猛スピードで目の前をさっと走り抜けるイメージ、短い音です。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#4 「ジェームス参上!」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #4 「ジェームス参上!」 目立ちたがり屋で、お調子者。赤いボディが自慢の車体番号5番といえば…ジェームス! ノリノリで使える楽しいフレーズでもありますね。 さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: ヒヤーズ ジェームス ネイティヴらしいしゃべり方: ひゃず じぇいむ(す) ☝️ポイント☝️ ひゃ と じぇにアクセント。(す)は弱くてOK。 英語:Here’s James!! ※Here’s はHere is ここにある、の意味。Here’s to you! ひゃず とぅ ゆぅ で、乾杯🍻の発声にもなりますよ〜。 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#3 「危ないっ!キキーッ!」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #3 「危ないっ!キキーッ!」 ソドー島の機関車達、よく急ブレーキをかけますよね。人間…運転士はいったい何をしているんだか⁈笑 臨場感あるオノマトペなら、直ぐに親しんで使ってくれるかな? さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: スクリーチ ネイティヴらしいしゃべり方: すくぅりー(ち) ☝️ポイント☝️ りー にアクセント。(ち)は、り がボリューム5 なら、1.5くらいの弱さでOK。 英語:Screech ※猿🐒やキジの甲高い鳴き声も同じ名詞なので、おさるのジョージ遊びにも応用できますよ〜 ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#2 「急行列車のお通りだー!」
\コドモエイゴ 機関車トーマス編/ #2 「急行列車のお通りだー!」 ゴードンの決まり文句、小鉄くんなら必ず口にしながらテコロしますよね。 遊びながら覚えれば自然と現在進行形まで身についちゃう^ ^ さて、英語でなんていう? ↓↓↓ 日本語的読み方: エクスプレス カミング スルー ネイティヴらしいしゃべり方: えすぷれすかみんすぅ〜〜 ☝️ポイント☝️ ぷ にアクセント。 英語:Express coming throughhh!! ※Express train もOK ↑↑↑ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: コドモの”好き”から楽しく おウチでママと英語キャッチボール 🇬🇧英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading