ご縁 encounters / 英国関係 UK affair / 日記 diary

香りの小瓶が繋いでくれたご縁

【香りの小瓶が繋いでくれたご縁】

高揚感でいっぱい。

ハマのベイエリアを見下ろすレストランにて

一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会理事

一般社団法人 香りの健康ライブラリー 理事

日本アロマ蒸留協会特別顧問も務めておられるCeder Farm代表の長島 司 (Tsukasa Nagashima)先生と初めてご一緒させていただきました。

敬愛してやまない、メディカルハーブの巨匠・Rieko Oshima Barclay先生に繋いでいただいたご縁、本当に光栄な機会を与えてくださり、ムーチョムーチョラブ!です。

長島先生、

香りとハーブをサイエンスの視点から伝えることをコアな活動にされておられます。

実は…

ハーブやエッセンシャルオイルって、バケガクとは切っても切れない理系分野なんですよね。

亀の子とか出てくるし…

癒された〜〜い♪

から、始めても、

理系苦手意識の塊だと成分で躓いてしまい…

香りが好きっていう趣味の領域から出れない

プロとして臨床の裏付けを語れず影響がある

なんてこともアルアルです。

あ、私です(笑)

今日は

香料会社での研究職時代に文字通り、

ジャングルの道無き道を分け入りながら、

クライアント企業が求める香りを探して命がけ(!!)

でミッションコンプリートされたエピソードや

いまアジアが熱い!

原料産地を中心とした精油市場の動向と、

へー!連発してしまうほど驚きのコンベンションのネタ

オーデコロンをブレンドする際に主役となる香り、その成分のある特性から組み立ていく数学的アプローチについて

長島先生が描く、香りを仕う後継者育成の青写真、

旅行の思い出、ご家族の話題

などなど…

もう、独り占めしてごめんなさい。

贅沢な時間を共有していただきました。

来月10日に日本産天然精油連絡協議会による第1回シンポジウムが開かれます。

クロモジ、ヒバ、ユズ、ゲットウ…

この島にも沢山の芳しい植物が自生していて、世界に向けて発信し、輸出できる財がまだまだ身近に埋もれています。

そんな世界を知りたい方

香りに魅了されたい方

日本の底力をアロマティックに支えたい方

ぜひ会場にお運びください。

日本産天然精油連絡協議会

https://j-neoa.or.jp

第1回シンポジウムの案内

https://j-neoa.or.jp/images/pdf/1.pdf

香りの健康ライブラリー

https://www.a-h-library.com/index.php

日本アロマ蒸留協会

http://atrwater.jp

今度はぜひ、

ワインを片手に…

いや、両手に…(笑)

またお話し伺えたら幸いです。