\話したくなるエイゴ 冬編/ #10 bless you! へっぷし! Achoo!! クシャミ列島。 インフルさんと花粉症さんの見極めが難しくなってくる時季ですね。 我が家でもベテラン花粉症さんがクシャミ連発しています。 クシャミをしている人がいたら英語では… ↓↓↓ Bless you 読み方: ぶれっしゅー ポイント: アクセントは”れ” お大事に! ↑↑↑ と労わりの声をかけます。 お返しには Thank you! でオーケー。 bless ぶれす は、祝福、とか神さまからの恵みを授かるという意味です。 クシャミになぜ? と不思議ですよね。 諸説あり、 元々は中世ヨーロッパで死の病と恐れられたペストが流行った時に、 その初期症状のクシャミをした人の身を案じて “May God bless you “ 神様のご加護がありますように と祈ったから とか クシャミをすると人の魂が身体から抜けるという迷信から、その抜けた身体を労って など どちらにしても 「ぶれっしゅ!」って、合いの手としてクシャミと音も似ているから覚えやすいですよね。 ちなみに、連発したら二回目は Bless you Bless you again など声をかけますが、しつこくない程度が不文律です。 === 台所育児をしながら 食卓でも! … Continue reading
Category Archives: 話したくなるエイゴ 冬編
#9 rough skin
\話したくなるエイゴ 冬編/ #9 rough skin 三寒四温。春が近づいてきましたね。 この気温差、湿度差でも一番揺らがない肌の持ち主は実は4歳の長男くん。 最年少、1歳の次男くんはカサカサ肌荒れをしやすいです。赤ちゃんの肌はまだデリケートですね。 カサカサ荒れた肌。 英語では… Rough skin 読み方: らふすきん ポイント: アクセントは”ら” らの発音は口を閉じて気持ち”う”を口もごって言う口をしながら出すと”R”に近づきます。 ↓↓↓ My hands are rough. 読み方 :まいはんずあらふ 手荒れしてるわー ↑↑↑ 乾燥肌は、おなじみdry skinと言いますが、roughを使うとザラザラした、とか粗い、というニュアンスが加わり、トラブル感が伝わってきます。 スベスベ肌は Smooth skin すむーすすきん です。 Your hands are nice and smooth! キミの手、スベスベで気持ちいいね! なんて、言われた日は遠いなー(笑) === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#8 “overcast”
\話したくなるエイゴ 冬編/ #8 “overcast” パチパチくんから一転、恵の雨。 でもどんよりしますね。 イギリスで暮らして一番影響を受けたのは、雨などの天気を理由に物事を延期したり楽しまないなんて勿体ないというマインド。 太陽は自分の中で照らせばいいんだなー、と。 とは言え、 1日曇ると晴れ間が恋しくなります(笑) 曇り空、英語では… Overcast 読み方: おうゔぁかーす(とぅ) ポイント: アクセントは”お” ()は弱く ↓↓↓ It’s overcast today. 読み方 :いっつ おうゔぁかーすつでい ↑↑↑ また、義務教育では曇りを Cloudy と暗記したかもしれません。 こちらは、 雲がまばらに出ていたり、 雲それぞれの輪郭が見えているような曇り方を指します。 対して、 Overcast は一面に広がった雲で 空が見渡す限り灰色でどんより、 している様です。 憂鬱な表情を表すのにも使われています。 空模様に負けず、 笑顔で一日を終えたいですね^ ^ === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#7 Static cling
\話したくなるエイゴ 冬編/ #7 “static cling” 乾燥列島! あちこちでパチパチくん注意報発令中ですよね。 脱衣場で息子達の衣類を脱がす度に… パチパチ! ouchi! ゲラゲラ〜 chuckles 箸が転がっても 静電気で髪が逆立っても タイツがズボンに張り付いても とにかく! おかしくって仕方ない4歳と1歳です。 さあ、 そんな季節の風物詩 英語では… 【静電気】 Static 読み方: すたぁてぃっ(く) ポイント: アクセントは”た” また、 静電気が発生して衣類がまとわりつくことは、直訳すると 「静電気がしがみつく」 という表現 “Static cling” を使います。 読み方:すたてぃっ(く)くりん(ぐ) 静電気で衣類がまとわりつくー はりつくー なんて言いたいときは ↓↓↓ My clothes are clinging! 読み方 :まい くろぅざあ くりんぎん! または Static clinging to me! 読み方:すたてぃっ(く)くりんぎん とぅみー! ↑↑↑ ホントは … Continue reading
#6 toasty
\話したくなるエイゴ 冬編/ #6 “toasty” 寒さがちょっと和らいで 過ごしやすい一日でした。 毎年恒例! 手前味噌仕込みのため友人宅に集まりましたが、 そこには昔ながらの火鉢があり… これが温いのなんの。 さて、この丁度いい快適な温度。 英語では… Toasty 読み方: とうすてぃ ポイント: アクセントは”う” ↓↓↓ This house is toasty warm. このウチはあったかいね〜 読み方:でぃす はうしぃず とうすてぃ うぉーむ ↑↑↑ そう、 トーストにする、の、 トーストの形容詞です。 快適にぬくぬくっとあったかいイメージの時にピッタリ。 Nice and toasty など、 心地よい感じが伝わる形容詞と合わせて使うことが多いです。 === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#5 Snowy day
\話したくなるエイゴ 冬編/ #5 “Snowy day” 外出しようと玄関を開けたら… 雪がチラチラ。 Snowing?! 読み方: すのうぃん ポイント: アクセントは”の” と、現在進行形でビックリしました。 そんな一日の天気の話をするならば形容詞を使って ↓↓↓ It’s a snowy day today. 今日は雪降り。 読み方:いっつぁ すのうぃ でい つでぃ ↑↑↑ 私はこのyで終わる形容詞がすごく好きです。使いやすい! ちなみに、 過去形にすると It snowed yesterday. このsnowed は雪が降った、という意味以外に、仕事(書類の山?)に埋もれるという比喩から激務を表現するのにも使われます。 I’m snowed under with work today! 今日は仕事がめちゃくちゃ忙しいっ! と、使えます。 Snowed under with の後にはたくさん!入る事がありますよね(笑)応用して使いこなしてみてください^ ^ === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 … Continue reading
#4 cold hands!
\話したくなるエイゴ 冬編/ #4 “cold hands!” 今日は一段と冷えましたね! そんな日はポケットに手を突っ込むか手袋必須ですが、やっぱり子どもとは素手で繋ぐ時もあって… つ、つべたい! 小さなもみじのひゃっこいったらありゃしません。 冷たい(両)手は… 読み方: こぉる(どぅ)はぁんず 英語:Cold hands ポイント: アクセントは “ぉ”と “は” ()は弱く または、 形容詞と名詞の前後を入れ替えて ↓↓↓ Your hands are cold!! 読み方:よーはぁんざこぉる(どぅ) 手、冷たいね! ↑↑↑ ちなみに、 “Cold hands! “ と言われたら “Warm heart! “ 「心は温かいんだよ」 と返すのがお決まりだったりします。 これは、 “Cold hands, warm heart” というイディオム=諺からきていて、 「一見冷たそうな人でも実は優しい心の持ち主」という意味です。 カンタンなフレーズで、お子さんとそんなネイティブらしい掛け合いができたら楽しいですよね! === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 … Continue reading
#3 Freezing!
\話したくなるエイゴ 冬編/ #3 “Freezing!” 2月らしい寒さが続いていますね。 英語で寒さを表す言い方第2弾。 これもワンワードで言えますので、気楽に会話を切り出すのに便利なボキャブラリーですよ。 読み方: ふりぃーじん(ぐ) 英語:Freezing 気軽に会話に使ってみるなら… ↓↓↓ Freeeeezing! めちゃくちゃ寒いっ! ↑↑↑ 文章で書くならば、 It’s freezing today! 読み方:いっつ ふりぃーじん(ぐ)つでい。 意味:今日は凍れるね。 === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#2 nippy
\話したくなるエイゴ 冬編/ #2 “It’s a bit nippy out there” 布団から出たくない冬らしい気温が続きますね。 Cold以外にも、 英語で寒さを表す言い方がいくつかあります。 今日はそのうちの一つ、 イギリスではよく使われて、一言でも完結する表現を。 読み方: にぴぃ 英語:Nippy 気軽に会話に使ってみるなら… ↓↓↓ Nippy!! さ、さむいっ! ↑↑↑ 文章で書くならば… It’s a bit nippy out there 読み方:いっつぁ びっ にぴぃ あうぜぇ 意味:外はちょっと寒いよ。 === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading
#1 Winter Warmer
\話したくなるエイゴ 冬編/ #1 “Winter Warmer” 関東も冷えました! こんな日はあったまる飲み物や食べ物が恋しくなりますね。 冬の季節に心もほっこりさせてくれるそんなdrinks や foodsを “ウィンターゥオーマー” と呼びます。 気軽に会話に使ってみるなら… ↓↓↓ Hot cup of coffee (tea / chai / infusion) is my winter warmer! 冬はやっぱりホットコーヒーがあったまるよね〜〜 ↑↑↑ かっこ内を変えれば他の飲み物にも。 Is の前に料理名を入れても応用できますね^ ^ ちなみに、イギリスには同名の地ビールもありますよ。 === 台所育児をしながら 食卓でも! 会話が始まるエイゴで have fun! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会話が始まるエイゴでおウチ留学 英語で書く話す伝える は、こちらからご用命ください。 Contact お問い合せ Continue reading