#4 hay fever
英語 English / 話したくなるエイゴ 春編 / 日記 diary

#4 hay fever

\話したくなるエイゴ 春編/ #4 hay fever 春の単語として紹介するのが悲しい…! けれどこの時期は 話題にならない年はないくらいですよね。 さて、花粉症 英語では ↓↓↓ hay fever 読み方: へいふぃーば ポイント: アクセントは”へ”と”ふぃ” I got hay fever 読み方:あいごっへいふぃーば ポイント: アクセントは”あい”、”へ”と”ふぃ” ↑↑↑ Hay feverは 直訳すると 干し草熱 なんだか花粉症とはイメージが異なりますが 昔、牧草からのアレルギーが流行った時に 誕生した言い方だそうで、 今は広く草、花、木の花粉全般の アレルギーを表す一般的な表現 として知られるようになりました。 ベタに 花粉=pollen 読み方:ぽるん アレルギー = allergy 読み方:あらじー で繋げても通じます。 文章にしたいときは I have pollen allergy でもOK。 Allergyの前に置く名詞で 他にも応用できるので 知っておくと 便利かもしれないですね。 === 台所育児をしながら 食卓でも! … Continue reading

#2 pretty warm
英語 English / 話したくなるエイゴ 春編 / 日記 diary

#2 pretty warm

\話したくなるエイゴ 春編/ #2 pretty warm 雨が上がって 一気に春が加速したような陽気! 三寒四温ですね。 季節が移ろい 変化を表現したい この時季に使いやすいのは… ↓↓↓ Pretty warm 読み方: ぷりてぃぅおー(む) ポイント: アクセントは”り” と “お” ()は弱く かなりあったかい ↑↑↑ It’s pretty warm now.(today) いま(今日は)はだいぶあったかいね Pretty は プリティウーマンや プリティ長嶋 でもお馴染み(笑) 可愛い とか 綺麗 を意味する形容詞ですが、 かなり だいぶ ずいぶんと など、 程度を表す副詞の意味もあります。 ご家庭でなら、 Dad is pretty good at cooking お父さん料理がかなりできるのよー! とか I feel pretty good … Continue reading

#1 Spring is in the air
話したくなるエイゴ 春編 / 日記 diary

#1 Spring is in the air

\話したくなるエイゴ 春編/ #1 Spring is in the air 春を感じる気温になりましたね。 ええ、鼻先にも感じていますが(笑) 体感じゃなく カレンダーで服装を選んでしまうクセで、ダウンを着て失敗した一日でした。 そんな春めいた感じ 英語では… ↓↓↓ Spring is in the air 読み方: すぷりんぎずいんでぃえー ポイント: アクセントは”り” と “え” 春めいてきたね〜〜 ↑↑↑ I feel を前につけると 文章的には尚良いですが、 会話ではこの表現を 固まりで覚えるほうが 咄嗟に出やすいかな? と思います^ ^ 他にも… “Spring has Sprung” 読み方:すぷりんはずすぷらん(ぐ) 春のSpring と バネとか飛び跳ねる表す同音異義語のspringの過去分詞を使って 生命が弾ける春の息吹を感じるニュアンスのバリエーションもあります。 私は三段活用! Spring Sprang Sprung! をよく使います。 これは発音が難しいのが難点!(笑) 教科書的な Spring has … Continue reading